2019年度レッスン風景

3月のリトミック

ステップ3

宮の森公園の桜🌸も満開になり、暖かな春がやってきました!

2週間遅れで3月のレッスンが始まりました。

 

今月は1年間のまとめです。ステップ1~3まではお母さんと一緒のレッスンでしたが、次のステップ4クラスでは母子分離を目指しています。

そのために、レッスンでは①お母さんと一緒に楽しむ②お母さんは見守り、子どもだけですることを意識してきました。

 

生まれてきた時はか弱く、親の助けなしでは何一つできなかった子ども達ですが、日々周りの環境からすべて吸収し、良いことも(良くないことも!)学んでいます。

今、世の中は大変厳しい状況になりつつありますが、これからの時代を心豊かに、たくましく生き抜いていけるように、大人はいつも良い見本を示していきたいと思っています。

これからのレッスンの中では、楽しみながらも、自分で考えること、最後まであきらめずにやり抜くことを少しずつ経験させてあげたいと考えています。

幼いころに身に付いた『あいさつ、他人への思いやり、良い生活習慣、自尊心、等…』は一生の宝物です!

4月4日ステップ3クラスは修了式を迎えました。

今までリトミックに通ってお母さんやお友達、そして先生と心から楽しむ経験をした子ども達は、これからも心豊かに成長してくれると期待しています。リトミックで習った活動や歌を、ご家庭で楽しく生かせていただけたら嬉しいです。

 

ステップ4クラスは5月連休明けにスタートする予定です。それまで、毎日の清潔習慣を大切に、大人も子どももしっかりと守っていきたいですね!

一日も早く穏やかな日常が戻ることを願っています。

 

 

♪STEP1

STEP1のクラスが始まって1年が経ちました。

今月は、「だるまさん」の歌で、「にらめっこしましょ♪」で、「変顔~!!」(こちらは写真ありません🤣)

写真は「まねっこしましょ♪はいポーズ🤗」

と、先生や、お母さんのポーズをまねっこ!

お母さんの笑顔で子供たちも嬉しくて、自然と笑顔になりますよね!

 

そして、望遠鏡で街をのぞいたり、飛行機で街を眺めたり。

高い木と低い木があるね🌳

大きい自転車と小さな自転車があるね🚲

青い電車だね🚃

など、声をかけてあげて、大きさなどの比較や、描かれている絵の中の物の名前、色、形容詞などの言葉も覚えることができます。

先生やお母さんが「○○探してみて‼️」というと、あった!☝️と嬉しそうに見つけてくれました🎵

 

そして手作りマラカスで、音楽に合わせて踊ります🎵

大きく振ったり小さく振ったり、音楽が止まったらマラカスも止まったり・・・とても楽しそうでした😊💕

 

そして、指にインクをつけて、ペタペタ☝️

カラフルなシャボン玉の絵が完成😊

指先の使い方や、色が混ざるのを体験してもらいました。

 

そして、この一年間で大きくなった、みんなの手!!

手形をぺったん✋❤️

お母さんからのあたたかいメッセージと、かわいい手形を、教材の「おさんぽえほん」にのこしました🙂

 

一年間で、心身ともにとても成長した二人👦👧

単純な言葉ですが、「子供の成長って本当にすごいなぁ」と、毎回感じていました🙂💕

お母さん方のご協力もたくさんいただきました😊

リトミックで経験していただいたことが、これからの生活などにもお役に立てていただければ幸いです🎵

 

本当に、ありがとうございました‼️

 

 


2月のリトミック

ステップ1

今月のみんなのお気に入りは「サンドイッチ」🥪

サンドイッチを作る絵本を読んでから、まずは、手遊び「パンパンパン」👏

「ギュ、ギュ、ギュ!」

そして、「いただきまーす!!」

二人とも、パンが大好きだそう💕

とても嬉しそうに、食べる真似をする子どもたち‼️すばらしい想像力❤

そして次に実際に色紙で作ります。

クレヨンで、ハムやレタスを描いてサンド🥪

次の週には色紙で具を作り、白の色紙でサンド🥪

とっても美味しそうなサンドイッチが出来上がりました🤗

 

左上の写真は、赤と青の靴を揃えています‼️

色の認識や、「対」にすることが目的です。

日常でも、くつを履くときに、左右を見極める力になります👟

左右逆だと、「あれ?なんかおかしいね?」と気がつき、ちゃんと直していましたよ☺️

そして、右上の写真!

ボールを使う遊びです。ボールを「ぺったんこー」と、おなかの下に😁

先生のまねっこを上手にしてくれました!

実はこの項目の目的は、「ルールを守って遊ぼう」ということ。「今日はボールは、投げません」などとお約束をして使います。

これの他に、お母さんとコロコロ転がし合ったりもしました😊🏐

 

三月は、コロナ騒動の影響でレッスンが2週間お休みになりますが、次回、3月17日には笑顔で会えますように🎵

一日でも早い終息を願っています🙏

ステップ3

今月の活動

・音のかいだん~ドレミ

ドレミの音のハンドサインを覚え、先生の声やピアノに合わせて歌います。慣れたら『聴き取る練習』です。赤、黄、緑の色音符で音符の場所を覚え、聴き取った音を磁石を置く、色丸シールを貼ることで五線譜へと導きます。楽しみながら読譜力がつくといいな、と思います😊

・だいくさん

『3匹の子豚』の絵本で家つくりに興味を持たせて、大工さんのお仕事を3種類のリズムで表現します。金槌でトントン釘を打つ:4分音符、ノコギリでギコギコ木を切る:8分音符、重い柱をヨイショと担いで歩く:2分音符、キリでキリキリと穴をあける:16分音符~を、繰り返し、素早く音に合った動きをします。お母さんと一緒に楽しそうに活動してくれました!

・おかいもの

今月は、バレンタインにちなんで『ケーキ屋さん』です。母子分離の練習として、離れて座ったお母さんに欲しいものを聞きに行き、『ケーキ屋さん♩♫♩』のリズムで手を打ち、ステップします。

欲しいものの名前をリズム打ちして注文し、またお母さんの所に持っていきました。

・その他

かたたたき、白と黄のフープで2拍子・3拍子の聞きわけ、おそうじだいすきで、はたき、ほうき、掃除機(グイーン!)、窓ふきなどの活動も音楽に合わせて楽しくしました!

クラフト、おさんぽのーとも楽しみました。

 

来月でステップ3は残り3回となりました。最後まで楽しいレッスンをしましょうね!

 


1月のリトミック

ステップ3

令和2年が始まりました!本年もリトミックを通して、子ども達と共に成長していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。😊

 

今月の活動から…

『リズムの名前』では、 ♩、♪などの音符のリズム唱・動作を覚えました。

子ども達は、音楽が聞こえるとそれぞれの音価の違いを、動物のイメージで楽しそうに表現してくれます。ゾウ🐘は大きく重い足取りでどっしーんと、リス🐿は小さく軽やかに速く走るというように…

今月からはレベルアップです😊

動物のイメージを大切にしながら、リズム唱(ティティティ、ターター、ターアンという言葉)と、リズム動作(ほっぺをつつく、手で膝を打つ、大きな動作で手を打つ等)で表現していきます。

 

リトミックでは、子ども達にいきなり知識として音符やリズムを教えることはしません。

まず音に合わせて全身で動物になりきって動く(楽しい)体験をたくさんしてもらいます。その後に、無理なく音符やリズムの世界へと導いていきます。

 

本物のリズム感が育ち、リズムを感じて心から楽しめるには幼い時期の楽しいリズム体験が非常に重要だと思います。良いリズム感をつけて、子ども達には音楽だけでなく、スポーツや日常生活でも役立ててほしいです。

 

★その他の活動…ジャンプみち 以前になぞり書きで親しんだ図形を並べて【丸、三角、四角…】と、2拍子のリズムで言いながら一定の速さでジャンプしていきます。ポイントは、ただジャンプするのではなく、図形を見て、何の形かを考えて、言いながら飛ぶことです。最初は飛ぶことだけに熱中して言葉が出なかったのですが、練習を重ねていくうちに言いながら飛ぶことができました。

複リズム…ケーキ作りの動作を3つのリズムで表現し、重なったリズムの面白さ、聴き分け体験しました。1~10までの数の認識…すうじの歌🎵を歌ったり、シールを貼って親しみました。10枚全部をきちんと貼る忍耐力もついたかな?ロケット…10まで数えて歩いたり(後ろ歩きも!)ロケットになって5~1のカウントダウンで発射~宇宙遊泳の動きなどを楽しみました。絵カード…言葉のリズムの聴き分け

ゴリラくん、おかいもの…数のまとまりや、お買い物の際の言葉のやり取りを、歌に乗せて来月も引き続き楽しみながらリズム感を養います。

 

 


1月のリトミック♪STEP1

 

今月は、みんな大好きな「電車」「おにぎり」「楽器の体験」をしました🎵

電車は、初めはお母さんの抱っこ、そしてフープに入って自分で・・・音楽に合わせて動きます。音楽が止まったら電車もストップ!

ぐにゃぐにゃ道があったり、途中で動物さんが「のせて‼️」と乗りに来くるので、「いいよ❤️」という、やりとりの体験が目的もあります。

自分で動くバージョンは、楽しくてついついスピード違反をしてしまいそうになりますが、音を聞いたり、お母さんにフープを支えてもらいながら、注意して運転できるようになってきました😃

その後、線路の絵の上に電車のシールを貼りました🚃動物さんも乗せてあげられたね🎵

そしてみんなが乗る電車とはちがって、お荷物を運ぶ「貨物列車」!荷物の乗っていない列車に、荷物を乗せます。

列車の色は赤、青、黄色。同じ色の積み木を列車に乗せてみよう‼️という活動でしたが、ふたりともスイスイと、ぴったり乗せてくれました👀🌟色もよくわかっている様子😃

そして、色紙でおにぎり作りも楽しみました🍙

白の色紙に、クレヨンでグルグル~と梅干しを描きます。先生のお手本をしっかり見て、まねっこして描いてくれました🎵

それを三角に折って、海苔をまいて、「いただきまーす!!」おいしそうでしょ💕

そして、太鼓‼️自分で音を出す体験で、大きな音、小さな音の違いを聴いてもらい、実際に叩いてもらいました。大きな音を出したいときは、腕を大きく振るなど、まずは、先生が腕の動きもゆっくり子供たちに見せて、真似をしてもらいます。

二人ともよく見ていてくれて、いい音が出ましたね😊来月はこの体験をもとにして、体で表現する活動をします‼️

2月も楽しくリトミックしましょう🎵

12月のリトミック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ1

ステップ1クラスの12月の活動は・・・

🌸おはなをさかせましょう

手でチューリップを作ります。「お花がわらった♪」を歌ってお花がさく様子を手で表現しました。

先生のお手本をよく見ていて、上手に真似っこしてくれました(*^-^*)

そして、「チューリップさん、のどがかわいたみたいだよ?」と、マラカスをジョーロに見立てて、お母さんと交代しながら音に合わせてお水をあげます♪

お花の水やりに興味を持ってくれるといいなと思います。

🛀ちゃぷちゃぷおふろ

「シャンプーだいすき」という絵本をよんだあとに、次はみんなが、お風呂に入って、身体の色々な場所を「ゴシゴシ」洗います!

「あたまを、ゴシゴシゴシ!」「背中をゴシゴシゴシ!」お母さんと洗いっこです(#^.^#)

身体に触れてもらうと、子供たちはとっても嬉しそう🎵

最後に、シャワーで流します!頭から「シャワシャワ―――!!」本当のお風呂でも、シャワーが好きになってくれると嬉しいですよね!!

 

🦋ひらひらちょうちょう

今月も折り紙をしました🦋今回は「ちょうちょう」を作りました。

3本の指でつまんで、ヒラヒラと動かすことができます。

ちょうちょさん、どこに止まるかな?

ちょうちょさんは、音楽に合わせておさんぽし、合図が鳴ると、自分の身体、お母さんや先生に止まりにいきました!

 

 

ステップ3

早いもので、もうすぐ今年も終わりです。5月に【令和】に年号が変わってから、もう7ヶ月たつのですね~。私は最初少し違和感があった年号でしたが、今ではもうすっかり馴染んでいます😉

 

さて、12月のリトミック主な内容は、①歌う:先生の歌を聴いて、リズムや音程だけでなくフレーズ(強弱や速度のニュアンスの変化)を感じながら歌う。②拍子:2・3・4拍子の手合わせを合図に合わせて変える。③動物のイメージとリズム符を関連付けさせる。④ケーキ作りの動きで複リズムの体験をする。⑤1~10までの数の認識。⑥言葉のリズム、等です。数字や音符など、少しお勉強的な内容になってきましたが、【楽しいと感じることで身に付くレッスン】を忘れずに、1月も引き続き活動していく予定です。

 

そして、12/14(土)はステップ1&ステップ3の合同クリスマス会🎄でした🎅

今年はクリスマス会のみ、いつものレッスンのように午前中に開催しました。

お母さん以外のご家族もぜひ、いらしてください!とお声かけさせていただいたところ、ステップ1のY君のお父さん、ステップ3のMちゃんのお兄ちゃん(昨年ステップ5卒業生)、S君のおばあちゃんも参加してくださいました。子ども達は、とっても嬉しそうでした!ありがとうございました😄

 

プログラムのメインは、パネルシアターを使ったクリスマスリトミックです。クリスマス前、いろんな準備に大忙しの愉快なサンタ🎅の様子や、プレゼントをもらった動物さんの様子が、速さや強さ、ニュアンスの違う音で演奏されます。その音を聴いて、皆さんそれぞれ楽しそうに体を動かされていました。

Y君のお父さんは『こういう活動なら、自分もレッスンに来ようかな😊』ですって!是非ともお待ちしていますよ!😄

リトミックの次は、先生たちのハンドベル演奏【ジングルベル🔔】&ピアニカ・ピアノ演奏【赤鼻のトナカイ】そして、みんなでプレゼント交換❣

短い時間でしたが、子ども達はお家の方とたくさん触れ合えて、笑顔がいっぱいでした。私たち講師も大変癒されました😊

保護者の皆様には、今年も当教室のレッスンにご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

 


11月のリトミック

ステップ3

11月は5回土曜日があり、子ども達も(園やお家の用事以外は)お休みしないで来てくれたので、とても充実したレッスンとなりました。お子さんの健康管理等、ご家族のご協力に感謝いたします。

 

今月は①できるまでがんばる!②1人で、子ども同士で楽しめる(お母さんから離れる練習)ことを目標に、音楽的には少し複雑なリズム表現、数の認識、様々な動きのコントロールについての活動をしました。

『スティックを打つ』活動。夏頃はスティックをしっかり持って(支えて)打つこともできなかった2人が、毎週の積み重ねで、大成長‼先生が、どんなリズム(2拍子・3拍子)をどこの場所(上下、左右)で打ったかを見聞きし、即座にまねて打つことが、できるようになりました。

そして、『フープをジャンプ』一定のテンポや歌のフレーズに合わせて両足でジャンプ。

2拍子での『ボールつき』。いずれも一回ではできなかったことを、「もう一回やってみよう!」と繰り返し、だんだんと上達していきました。

秋・冬のクラフト制作』回数を重ねるごとに、色塗り、ハサミの使い方、折り紙、糊付けなどが上手になってきています。お母さんの手を借りる時間も少しずつ減らしていけるといいなと思います

『友達と一緒に活動』《さんぽ》に合わせて、手合わせ・足踏み・行進をお母さんと楽しんだ後に、友達と一緒にやってもらいました。『手合わせは、優しくしてあげてね』と一言そえると、この笑顔😄❣

行進の時も、なかよく手をつないで歩いて、お互いの思いやりの心があふれていました。

 

来月は12/7,14,21の3回レッスンです。フレーズを感じながら歌ったり、1~10までの数の認識、音符とリズム、複リズムの体験などを楽しく活動する予定です。

 

そして、14日は、教室の🎄クリスマス会🎅です。ご家族みなさんでリトミックを楽しんでいただければと、思います😄ハンドベル🔔演奏もありますよ!

🤧寒くなってきましたが、手洗い・うがいを忘れずに、元気にリトミックに来てね!


 ステップ1

 

11月、みんながお気に入りだったのは、「トントン・・・アンパンマン!アンパーンチ👊」🎶

この手遊びには、色々な手の動きが入っています‼️

かわりばんこにグーの手をトントンする動きや、前に押し出す動き。ドキンちゃんやバイキンマンのときは人差し指を出して真似をします!バタバタバタコさんは、両手をバタバタ・・・などです。

そして、色紙で葉っぱを作りました🍃

子供たちは折り紙の三角折りの体験を。

折り紙は、見て覚えた工程を思い起こして再現します。前頭葉が刺激される遊びで、前頭葉を鍛えておくと、感情のコントロールがしやすくなるそうで、将来キレにくくなるとか💡

その葉っぱを、高いところからヒラヒラ~と落として遊びました‼️

動いているものを目で追う、「追視」の力がつき、集中力の育ちにつながります😃

 

そして、使ったお道具はバッグに自分でお片付けしている写真もあります👜

習慣づくと嬉しいですよね🎵

 

あと、下の写真で、福笑いのようなモノが!?

これは、目、鼻、口など、身体の部位の名称を覚える活動です。

上の写真に、お鼻に指をさしているふたりがいますね💞

先生の「お鼻はどーこー?♪」

という歌に、

「ここですよ~♪」

と答えているところ🌟

それの後に・・・

「のっぺらぼう」状態の女の子のお顔に、目などのパーツをのせていきました。

ちゃーんと上から目、鼻、口の順番にのせてくれました😆

色々な言葉をたくさん覚えてきたね👀💡

今は本当に、た~くさんの言葉を聞いて覚えていっている時期だと思います😊

ちょっとしたことでも、子供のそのときの行動や気持ちに声をかけてあげると、なにかが繋がり、言語や認知する力がついてくるようです🎵

 

今年もあと少し・・・

12月は、私たちの教室もクリスマス会です🎄クリスマスリトミックを楽しんでいただけたらと思います🎵

 

10月のリトミック

10月のリトミック♪ステップ1クラス♪

リトミックをはじめて半年❗

子どもたちの成長を感じるこのごろです😊

積木をつかった活動は、以前から何度かしていますが、毎回本当に少しずつ成長していることがわかります😯❣例えば、積木の持ち方(指が発達してきて、関節をしっかり使って持てている)、先生のすることを見てマネをするなど。

大人からすると、小さなことですが、小さな子どもたちにとっては、大きな変化🤗

今回は、先生が、デコレーションケーキに見立てて、積木をボードに並べたのを、マネして作ってくれました。

例えばこのように積木で何かを作っている時に、「赤が好き?」など言葉をかけてあげると、色や、「好き」という言葉も自然と子どもの頭に入っていくのでオススメです。まだ言葉を話せなかったとしても・・・日常生活で「今、子どもがしていること」に実況中継のように言葉をかけてあげることで、話せる言葉が増えていくのです😉

 

そして、お母さんとのふれあい遊びでは「ぞうきん」の歌に合わせて、体をツンツン(ぞうきんを縫うイメージ)してもらったり、たくさん触れてもらいました!そのあとは、自分で、スカーフをぞうきんにみたててチクチク🧵

音楽にのって楽しめたかな❤

スカーフをたたむのも上手にできました😊

 

そして、社会性を育てるあそび

「どうぞ」「ありがとう」「交換しよう」

お気に入りのおもちゃを、なかなかおともだちに貸してあげられない・・・というのは、あるあるですよね。

「どうぞ」ができるといいな・・・

という気持ちをこめて、歌に合わせて

「どうぞ」「ありがとう」の練習です🎵

切り紙シールを交換して、カラフルなお芋さんができました🍠

歌や、手遊びを真似したり、したいことが主張できるようになったり、お友達のしていることを見て楽しい気持ちになったり・・・

そんなステップ1(現在2歳)のお友達の様子でした‼️

 

 

ステップ3(9月&10月)

10月のリトミック♪ステップ1クラス♪

リトミックをはじめて半年❗

子どもたちの成長を感じるこのごろです😊

積木をつかった活動は、以前から何度かしていますが、毎回本当に少しずつ成長していることがわかります😯❣例えば、積木の持ち方(指が発達してきて、関節をしっかり使って持てている)、先生のすることを見てマネをするなど。

大人からすると、小さなことですが、小さな子どもたちにとっては、大きな変化🤗

今回は、先生が、デコレーションケーキに見立てて、積木をボードに並べたのを、マネして作ってくれました。

例えばこのように積木で何かを作っている時に、「赤が好き?」など言葉をかけてあげると、色や、「好き」という言葉も自然と子どもの頭に入っていくのでオススメです。まだ言葉を話せなかったとしても・・・日常生活で「今、子どもがしていること」に実況中継のように言葉をかけてあげることで、話せる言葉が増えていくのです😉

 

そして、お母さんとのふれあい遊びでは「ぞうきん」の歌に合わせて、体をツンツン(ぞうきんを縫うイメージ)してもらったり、たくさん触れてもらいました!そのあとは、自分で、スカーフをぞうきんにみたててチクチク🧵

音楽にのって楽しめたかな❤

スカーフをたたむのも上手にできました😊

 

そして、社会性を育てるあそび

「どうぞ」「ありがとう」「交換しよう」

お気に入りのおもちゃを、なかなかおともだちに貸してあげられない・・・というのは、あるあるですよね。

「どうぞ」ができるといいな・・・

という気持ちをこめて、歌に合わせて

「どうぞ」「ありがとう」の練習です🎵

切り紙シールを交換して、カラフルなお芋さんができました🍠

歌や、手遊びを真似したり、したいことが主張できるようになったり、お友達のしていることを見て楽しい気持ちになったり・・・

そんなステップ1(現在2歳)のお友達の様子でした‼️

 

 

 いつもホームページをご覧いただいている皆様、お待たせしてすみませんでした。運動会や台風の影響で9~10月は4回のレッスンとなってしまったので、まとめて載せさせていただきます。

 今回の台風は、本当に恐ろしいものでした。私どもの地域では大きな被害がありませんでしたが、いまだに困難な生活を強いられておられる、被災地の方々の復興を心よりお祈り申し上げます。

今ある幸せを当たり前と思わず、日々の生活や仕事ができる事に感謝して、過ごしたいと思います。

 

【今月のレッスンのねらい】

①音の高低・強弱・速遅・重軽・なめらかさ、軽やかさを感じ取り、表現する。(お返事、歌、どうぶつ等)②2拍子の音楽を聴き、拍子感を感じ全身で表現することを楽しむ。(手合わせ、スウイング、ダンス等)③先生の歌や動きを集中して観察し、模倣活動を楽しむ。(こぶたぬきつねこ、スティック打ち等)④自分で考えて数を数えたり、シール貼りやなぞり書き等の手先を使う活動で脳に刺激を与える。(クラフト、はめこみずけい)

このような活動を通して、子ども達が『楽しそう!やってみたい!』と思って挑戦し、できなくても、『できるまでやってみよう!』そして『できた!褒めてもらえてうれしい!』を繰り返して少しずつ成長していけるレッスンをしたいと思い、工夫をしてきました。

以前はできなかったことが、たくさんできるようになってきましたね!先生は、とっても嬉しいです😄

これからは、来年度に向けて、少しずつお母さんから離れる練習もしていきます。『お母さんがいなくても大丈夫!』と自分を信じる力が育つよう、お母さんには、今はまだまだ愛情をたっぷりと、お子さんへの温かいお言葉がけや適切なサポートを、よろしくお願いいたします😊


9月のリトミック♪ステップ1

過ごしやすくなってきました!

9月は、身体をつかった活動をたくさんしました。

左上の写真は、積み木を車に見立てて、ロープの道を走らせているところ🚗

手首をやわらかく使えるようにという目的があります✋

その隣は、タンバリンを「ぱんぱんぱんっ🌟」

これは、先生が低い位置、高い位置でタンバリンを用意。その高さに合わせて子供たちはしゃがんだり、背伸びしたり・・・と、身体を動かします😉

真ん中の写真は、「ガォーッ!」としているように見えますが、「やさいのうた」の手遊びです🥬

「キャベツは、キャッ、キャッ、キャッ」

に合わせて手を開いたりグーにしているところ🖐️✊

2週目には覚えていて一緒に歌ったり、手を動かしたりしてくれました😆🎶

 

下の写真。

タオルを巻いて、ボール(見た目はロールケーキですが)にしたもの。

「どうぞ」と先生。「ありがとう」とお辞儀して受け取ります♡

そして、コロコロ転がしています。

ポイントは、手のひらを上に向けて、両手揃えてまっすぐ押し出すということ🤲

普段あまりこのような手の使い方はしないと思いますが、二人とも、しっかりできました🎶😉🎶

そしてみんなもゴロゴロ~💨

片足を上げて倒すようにすると、身体も簡単にゴロンと転がることができます🎶

今の時期に色々な体の動きを体験すると、体力、運動能力のアップにつながるといわれています💪

これから涼しくなるので、たくさん身体を動かしてみましょう~😆


8月のリトミック

ステップ3

 令和最初の夏も、暑かったですね~💦38,39度…なんて、恐ろしいような猛暑日もありましたね😓

近頃やっと少し涼しくなってきましたが、夏の疲れで体調を崩されないように、どうぞご自愛くださいね。

 さて、ステップ3の子ども達は暑さに負けず、元気に通ってきてくれましたよ!

レッスンメニューは…

  1. 音:おへんじ&ラララ~いい声で、「はあい」とお返事できています😄
  2. 拍子:手合わせ2・3拍子(♪ちょうちょう)
  3. 模倣遊び1:2拍子のリズムフレーズをスティックでリズム打ち~来月もがんばります!
  4. 模倣遊び2:カラーボード打ち★蚊のカノンで、来月も楽しく続けます!
  5. 言葉と数:絵カードやビーズを使用し、一定のテンポで数を数えながら手を打つ。
  6. 【とけちゃうぞ~】ピアノの音の強弱と高低・速さを集中して聴き、緊張と弛緩の動きを『硬いアイスが融けて液体になっていく様子』として、全身で表現しました。

    音楽に合わせて駈け足していると、ピアノの合図が!すぐに凍ってアイスになって…合図がきこえるまで凍ったままだよ!動かないでじーっとして。とけたと思ったらまた凍った!思わずクスクス笑い声が(*^^*)お母さんと一緒にとけちゃったね~😄とっても楽しそうでしたよ!

     

  7. ★オリジナル活動:クラフトや絵本からイメージを拡げ、親子で触れあいながら五感を刺激し、楽しむ活動を考えました❣

①7,8月の2か月でクラフトの【海🐠】の制作を仕上げ、夏,海にちなんだ様々な活動を楽しみました。

②絵本【3匹のくま🐻】の世界で遊びながら様々なニュアンスを全身で表現しました。2(大)・4(中)・8(小)分音符のリズムの体験と即時反応の体験が、ねらいです。馬に乗ってギャロップで森に行き、道に迷ってキョロキョロ。途中にお花が咲いて、ちょうちょうが飛んできた。数を数えながら2拍子・3拍子でトンパ。音楽を聴き分けて、拍子を変えるのはなかなか難しいですね!そして熊さんの家族に出会います。音楽をよく聴いて、歩き方も変えたよ。お家に入って、お皿のスープの飲み方や、揺り椅子の揺らし方も変えて遊びました。眠くなったので大中小のロープのベッドに入って、毛布のスカーフをお母さんとレガートでゆーらりこして寝ます。なかなか起きないお母さんを、最初は優しく次はちょっと強くスタッカートでトントン叩いて起こしした。そしてギャロップで、お家に帰りました。おしまい!

 指導者がピアノを弾いているので、写真が撮れないのが残念ですが、親子でとても楽しそうに活動されていました。そして、ちょっと苦手なことも少しずつ出来る様になってきた子ども達に、成長を感じています。

 リトミックの創始者ダルクローズの『子ども自身が楽しいと感じなければ、身に付かない!』この言葉をいつも忘れずに、子ども達に向き合っていきたいと思います。

 

9月は運動会もあるので、レッスン回数は少ないですが、🍁をイメージした楽しい活動を考えています!楽しみにしていてね❣

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ♪ステップ1クラス♪

暑かった8月も、子供たちは元気に来てくれました😊

左の写真🌟楽しそうにお母さんのトンネルをくぐっていますね!

高さに合わせて、体勢を変えてくぐります。

自然とハイハイしたり、ほふく前進したり、歩いたり、しゃがんだり・・・

当たらないように通り抜けるにはどうしたらいいかな・・・?と、感覚が自然と身に付きます。「ボディイメージ」を持てるようになると、怪我も防ぐことができます!!

 

そして、色紙をクシャクシャ~!

それを開いて綺麗に元通りになるように、手でアイロンかけをします✋

そして、その色紙をビリビリ~!!細かくちぎれたら、「フゥーーー!」と息を吹きかけます😊

吸うことはできても、吹くことがなかなか・・・という話をたまに聞きます。

このような遊びから、覚えてくれるといいですね☺️

そして、フープを使って、車に乗って出掛けよう🚗🎶

まっすぐの道、ガタガタ道、赤信号でストップ🚥

だんだんゆーっくり~・・・到着!!

など、色々な走り方(実際は歩いています)を体験しました。

自分達で動いたあとに、教材の絵本で再現🚗

四角の積み木を持って、色々な道の上を走らせました。好きな色の車シールも貼りました🎵

貼りたい場所、今回だと「道の上」に貼ることができるようになりましたね🤗🌟

9月も、車遊び、しようと思います🎵

楽しんでもらえますように💕

 

7月のリトミック

7月のリトミック♪ステップ1クラス♪

 

🎵写真左🎵

手遊び「グー✊、パッ🖐️」遊びをしました!先生とグーでパンチパンチ👊👊したり、パーでタッチタッチ🖐️🖐️❗

歌に合わせて、グー、パー、手を動かします。

お手玉を握って、ポトッと下に落としたり、お手手の中に隠して~いないいないばぁ!もしました👀

日常生活(例えば、スプーンを持ったりタオルで拭くなど)に必要な手の動き。

こうした遊びで、慣れていくものです。大人は当たり前のように手を使っていますけどね🙌

 

🎵写真中央🎵

一本道を歩こう🚶‍♀️階段を上って降りよう🚶

決められた道を歩いて、バランス感覚を養います。

2歳になっているHちゃんは、話せる言葉も増えてきて、「いちに、いちに」と言いながら歩いていました🚶‍♀️

そして、カラーボードを重ねて、階段を作りました。僅かの段差ですが、小さな子どもたちにとっては、じゅうぶん、段差を感じることができるのです。道が乱れた時にいつもキレイに直してくれるYくん、しっかり脚をあげて、上って降りることができました🚶‍♂️

🎵写真右🎵

☆積み木を、おかあさんと交代で積もう!

3本の指で(ココ、ポイント💡指先を器用に使う訓練になります!)積木を掴み、

一人で自由に積む…のではなく、1つずつ、交代して積みます。次はお母さんの番、わたしの番、というふうに、お母さんの時は、自分の番まで待ちます。順番を待つという経験。社会性、協調性を育てます😊

 

☆おでこ、おはな、お口はどこかな?

男の子の絵の、お顔の部位を指しながら、お顔の歌を歌いました。

部位の名前を覚えることが目的です🎵

 

夏も本番で毎日とても暑いですね!

お外で遊びにくい時は、このようなふれあい遊びや手遊びなどを、お家で楽しめるといいですね☺️

 

 

 

 

ステップ3

今月のレッスン内容と、子ども達の様子をご紹介します♪

ちょっと長いのですが、日頃お母さん方に詳しくお伝え出来る機会があまりないので、お読みくださいね❤

 

①おへんじ:「○○ちゃん!」と歌う先生の声を聴き強弱・高低を真似して「はあい!」とお返事します。s君のお返事は、なぜか笑顔で『ガーゴーガ!』怪獣さんになったの~?でも、1歳からリトミックしている2人は、音程もバッチリ合っています😉

たった1~2分のこの項目でも毎週繰り返す事により、先生の声をしっかり聴く集中力、大きいか小さいか、高いか低いかの判断力、自分ののどをコントロールして声を出す表現力が養われていきます。来月は、いよいよ短いメロディーの模唱に挑戦します!きれいな声で歌える怪獣さんを楽しみにしてるよ!😄

 

②みち:ボード・ロープ・フープでできたいろんな道を、走る・そーっと歩く、ジャンプすることで、全身をコントロールする体験をしました。速く走るよりもゆっくり、そーっと歩く方が難しいのですが、音をよく聴く聴力、先生の見本を見る観察力・判断力、どのように身体を動かせばよいのかと考えること思考力・判断力を繰り返し、段々とできるようになりました。

 

③色の棒-1:赤白青黄色の棒の数を数え、2本で✖、3本で三角、4本で四角、5本でお家の形を作りました。めあては、自分の指で触って数を認識し、「たて・よこ・ななめ」の言葉を理解し、指示通りにきちっと棒を置く、自分で考えて好きな形を作る発想力・造形力を高める事です。其々の好きなもの(個性)が見られてよかったです😄

 

④イギリスの兵隊さん:イギリスや二階建てバス、兵隊さんの歩き方を写真や見本で見せて興味を持ったところで、前歩き・後ろ歩き・かかと歩き・つま先歩きの練習です。後ろ歩きは、後ろが見えない不安からか慣れるのに少しかかりましたね。でも、最後の週にはバッチリとできていました😊音楽のニュアンスを感じて感受性、自分の身体をコントロールして表現することと、約束を理解してすぐ動く即時反応力もきたえられます。おんぶして2階建てバスになってくれたお母さん、お疲れさまでした😉

 

⑤スティックトントン:お母さんと向かい合って、先生の提示したリズムをよく聴き、同じリズムでお互いのスティックを打ち合います。一見簡単そうですが、3歳児にはかなり難しい項目です。スティックを持っているだけでも大変です。左手は真横に持ち、相手に打たれても下がらないように支え、右手は相手のスティッ、クを先生のリズムに合わせて数回打つのです。大人でも最初は戸惑います!😭しかしさすがうちの生徒たち!絵カードを作り、2拍子のリズムを『♩♩ケーキ、♫♩アイス、♩♫ドーナツ』と言葉で言い、上手に打てたらみんなで食べよう!😄と誘うと、とっても楽しそうにリズムを打ってくれました(^^♪

興味を持ってくれれば、子どもの力はすごいですね!難しそうな活動でもドンドン挑戦して、できるようになっていきます‼来月も少しレベルを上げてスティックトントン楽しみましょうね!

 

夏!クラフトも『うみ』⛵🌊

♪海は広いな 大きいな~😊と歌いながら、クラフトの制作と活動をしました。

★クラフト:くじらの輪郭をクレヨンでなぞり、ハサミで周りを切り取る。小さな魚、ヨット、大きな船もハサミで切り、糊で貼る。カニもおかあさんの真似をして折り、貼る。指先をしっかり使って仕上げました!

3拍子のリズムに合わせて、スカーフを揺らし、お船に乗ってぎっちらこ~。カニさんになって『カニ♩♩1,2』と言いながら2拍子ダンス。『くじら♩♩♩1,2,3』と言いながら順番に手を打ち、3拍子の体験。『うみ』の楽しいイメージの中で、拍子の活動を楽しくすることができました。

 

夏は、子ども達が心身ともに大きく成長できる季節です。リトミックで得た達成感(できた、褒められた経験)が、初めての経験や、少し苦手なことに出会った時でも、前向きに取り組む力となってくれたらいいなと思います。

 

来月も暑いけれど、元気にリトミックに来てね!待ってます!😄

 

 


6月のリトミック


ステップ1

今月、みんながお気に入りだった・・・

新聞紙をつかった活動🎶

腕を大きく使うことや、指先の小さな動きが体験できます。

はじめは床に平らにした新聞紙を置き、

「クシャクシャ‼️」「ギュー、ギュー‼️」

と、音も感触も楽しみながら丸めます✊

そしてそれを広げて・・・

足踏みクシャクシャクシャクシャ🦶🦶

したり、新聞紙を、ビリビリ~っと破ったり👌

新聞紙は大きいので、

指先だけでなく、腕も大きく動かす体験

になります👍

子供たちはとっても楽しそうでした😆

 

お母さんとお散歩🎵の活動では、本物の紫陽花が登場❤

手触り、におい、色など、五感を使った声かけをしてあげると、言葉、表現のしかたなどが自然と身に付いていきます!実際のお散歩中などにもぜひ試していただきたいですね☺️

 

お母さんとのふれあいあそび💕

「お鼻とお鼻が~」「ほっぺとほっぺが~」

くっついた💕

とってもいい笑顔❤

 

そして、1本指を出して「にょろ虫🐛」に見立てた「くっつきむし」という活動。

初ての日には、先生がみんなの体に、くっつきにいっていました。

最後の週には、先生が手を丸めた所に、ピッ☝️🎶と入ってきてくれました‼️

「くっつきむし~🎵」とイントロが流れると、ニコッ😊覚えていてくれたんだね🎵

 

お絵描きをしている写真。こちらは、ただ描いているだけではなく、「言葉に伴った動作をする」ことが目的で、Hちゃんは「ぐるぐる」と言いながら、「ぐるぐる」描いています🖍

このあと、お母さんの背中を「ぐるぐる」して、ふれあいを楽しみました。

 

写真にはありませんが、フープを使ってのバスあそび🚌

お母さんと一緒に出発して、「止まるよ!」の合図で、ピタッとしっかり止まれました🚥

トンネルくぐりも、順番を守って、ぶつからないように一人ずつくぐります🚇

とても楽しそうでした🎵

 

そして、ピアノが大好きなステップ1クラスのお友達❤

レッスンの最後には、キーボードを弾いてご満悦😆💕かわいいピアニストたちでした🎹

 

 

ステップ3

【6月のレッスン風景☂】

4月に開講してはや3か月、6/29に10回目のレッスンが終了しました。

 

写真の表情からもわかるように、毎回子ども達は、とても楽しそうにいきいきと活動しています。

レッスン前の【ハグタイム❤】は、すっかり定着し、60分のレッスン中に『抱っこ~』と甘える事はほとんどなくなりました。

1回でも大好きなお母さんに『がんばれ、○○ちゃん!』と言ってもらえてギュー!と抱きしめてもらえる【言葉&スキンシップ】が、大きなエネルギーになるんだと実感しています。

 

いつもニコニコと可愛らしい2人ですが、最近はレッスンの中、じっと話を聞いたり、先生やお友達の顔や動きをじっと見つめる時に表情が変わり【ハッ!】とする時があります。集中し、考えているのです。

 

先日のレッスンでは、ピアノをミレミと弾いたら先生の『○○ちゃん!』の声を待たずに、『はあい!』とお返事してくれました。びっくり!

また、机での活動が終わった後に、何も言ってないのに、イスのお片付けを率先してやってくれました。またまたびっくりです!

『ありがとう!』というと、にっこりと誇らしげなお顔😊きっとおうちでもたくさんお手伝いをしているんでしょうね!【自分で考えて行動する→認めてもらう】ことで、自信を積み重ねている様子がわかります。

また、絵を描いて何かに変身させる活動では、大人にはない発想力で、感心する場面もありました。

 

3歳を過ぎると、運動機能や言語能力が発達してきて、大人に頼らずにできる事が増えてきます。

反面、「できる--できない」と自己評価もするようになり、友達と比べてできない自分を感じて、葛藤を強め、消極的になったり、「みられる自分」を意識し、羞恥心も強くなってくるそうです。

3歳でも、やりたいのにできない、と葛藤したり、恥ずかしがったり…大人の私たちでも同じことで悩んだりしますよね!

そんな子ども達が、4歳半頃には「自信がないけれどがんばろう」と、自分で自分を励まし、「~ができる自分になりたい」と前向きに取り組む姿に変化していくのだそうです。すごいですね!

しかしそのためには3歳の時期に、自分の身体や活動をコントロールできる力をつけること、そして友達と一緒にいることを楽しめる(順番、分け合う等の約束を守れる)ことが大切なのです。

そして、楽しいことだけではない、悔しさ、悲しさ等の様々な感情の体験も大切です。言葉で伝えきれない思いを、私達大人がしっかりと受けとめて共感し、がんばれ!やしっかりして!と要求ばかりせず、その子の良いところを認めてあげることが、がんばれる事につながるそうです。

長い文章になりましたが、ご家庭で子育ての参考になったら嬉しいです。

リトミックの時間でも、私達は常に心掛けて関わらせていただきます!

 

子ども達に【なんか面白そう!】と興味を持ってもらうために、言葉かけや、教具などは毎回いろいろと考えて工夫をしています。そして、活動中には「これは何色?」「ゾウさんの靴は大きい?小さい?」など【自分で考え、言葉を使って表現する】よう、問いかけることをたくさんしています。楽しい!はヤル気の原点ですよね!

★楽しい→ヤル気がでる→積極的になる→何回もやる→できる・自信がつく→定着する❣

 

レッスンのしばらく後で、「家でリトミックで習った歌を歌いながら絵を描いていました!」とか「先生の真似をしてウッドブロックを打って遊んでいました(笑)」などとお母さんから聞くと、【よし!レッスン成功!】と嬉しくなります❣

お家でも、子どもさんが自分から教材を出してきたら、ぜひ一緒に楽しく遊んであげてくださいね!でもくれぐれも無理やりさせないで下さいね!強制されたら嫌になってしまいますもんね~😖

 

1歳から積み上げてきたリトミックの効果が少しずつ現れてきて、身体の成長と共に知性と感性がぐんぐんと伸びていることを実感し、この先が本当に楽しみです。

 

ここまでのレッスンでは、主に音楽の速さや強弱などを感じ取ることについての活動をしてきました。7月からの10回のレッスンでは、簡単なリズム表現や、拍子を感じ取り表現すること、さらに音の高さを感じることについて活動します。お楽しみに!

 

 


5月のリトミック


ステップ1

 

5月になり、一気に暖かく(暑く?)なりました!今月のリトミックは・・・

まずは、わらべうたの手遊び

お馴染み、「一本橋こちょこちょ~🥴」や、

「いもむしゴ~ロゴロ!🐛」「だんごだんご🍡」

だんごだんご🍡は、手首を柔らかく返す練習になります。手首を上手に使えると、ドアノブを回す、ボタンをはめるなど、日常生活もスムーズになります🎵

そしてお母さんとおさんぽ🎶

途中で、色々な生き物に出会います。

鳥さんが、お空を気持ち良さそうに飛んでいたり、カエルさんが「ケロケロ!」と登場し、みんなで「ピョンピョン」飛んだり、咲いているお花を「良いにおいだね」ちょうちょさんと「お花の蜜、おいしいね」と蜜を吸うなど、言葉を、五感を通して子供たちに伝えます☺️

そのあと、教材の「おさんぽえほん」に、生き物のシールを自由に貼りました🌟

指先を器用に使って、ぺったん👍思った場所に貼れたね‼️

写真の中のアンパンマンはタンバリンです🎶

順番に並んで一人ずつタンバリンを打ちます🎵「おはよ」と言いながら3回でぴったり止める✋楽しい音がなると、みんな笑顔❤

お母さんと一緒に上手にできましたね🎵

 

そして、ふかぶか~とお辞儀をしている子供たち😊

レッスンの始まりと終わりには、お辞儀をしてご挨拶をしています🎶

この時以外にも「ありがとう」と頭を下げたり、「はーい」「ばいばい」など、ご挨拶がとっても上手なステップ1クラスのお友達です❤

来月もどんどん暑くなりそうですが、元気に来てくれることを楽しみにしています💕

 

 


ステップ3

【5月のレッスン風景🌷】

2ヶ月経って、子ども達にはそれぞれ成長の姿が見られてきましたよ!

 

★ごあいさつ(入室時、レッスンの始めと終わりの言葉と礼を習慣づけます)~先生のお顔を見て「こんにちは!」お友達と手をつないで輪になる事ができました!

★ハグタイム❤~最初と最後の2回だけで、途中でお母さんに甘える場面も少なくなってきました。

 

今月のレッスン内容は・・・

①音楽の速度・高低・強弱のニュアンスを感じ取り、声・全身で表現することを楽しむ~「こんにちは」「はあい」など元気な声が聴きたいので、来月も取り組みます!

②即時反応(約束を理解し、自分で判断し、行動する)~走って興奮しすぎた時は、音に対する反応が少し時間がかかる時もあります。しかし、ウサギさんになって耳を澄ました時、オオカミの音(低音)がチラッと聞こえたら(聞こえる前から?笑)キャアー‼て素早く逃げてましたね!これこそ即時反応力ですよ~😄

③絵や先生のお話しから動物を自由にイメージして、音楽に合った動きを楽しむ~2.のうさぎ、りす、ぞう(&オオカミ)の活動をお母さんと一緒に全身を使って楽しみました!Mちゃんは、とっても可愛いウサギさんになって、初めて3回連続ジャンプができたね!

④語彙を拡げ、数の認識力を高める~先月に引き続き今月は、「鳥」の絵カードを使用しました。2・3・4・5文字の言葉のリズム打ちをし、言葉の数と同じ数のおはじきを置く活動です。先生は、子ども達に「数についてよく考えさせる」ために、わざと多く、又は少なくおはじきを渡します。さあ、どんな反応でしょうか?子ども達は、「足りないから1つください」「多いから1つかえす」が、きちんとできました!

⑤○・△・□の形からイメージした物を描く~《のり》の感触が苦手で、自分の指で塗ることができなかったSくん。多分、園でも《のり》を使うことがあるだろうし、苦手を克服できる方法をあれこれ思案していましたが、3週目に自ら指先に付けて紙にぬりつけたのです!「できたね!よかったね!」と褒めた後、何かきっかけがあったのかと、こっそりお母さんに聞いてみました。すると、お家で《スライム遊び》をしていた時に、『ノリと似ているね』と声をかけてくださったそうなのです。お母さんに感謝です❤

大好きなお母さんの一言で、『自分でできるかも!やってみよう!』と思ったのでしょう、苦手な事ができるようになって、一つ成長できましたね。

可愛らしい笑顔の中に、たくましさも感じる子ども達の、これからがとても楽しみです!来月もいっぱい体験して、『できた!』の笑顔を見せてね(*^▽^*)

 


4月のリトミック


ステップ3

 このクラスは、3歳~のクラスです。メンバーはステップ1からリトミックを続けてくれているSくん👦とMちゃん👧です。

2人でも楽しくできますが、グループレッスンは、4~6人が理想なので、新しいお友達を募集中です!ステップ3からのスタートでも、大丈夫ですので、お気軽にお問合せ下さいね🎶

先生はステップ1の時担当の栁森です。(^_^)

今年度もよろしくお願いいたします。

 

ステップ1・2では、お母さんと一緒に『音楽あそび』を楽しみ、好奇心、思考力の基礎を養ってきました。

 

ステップ3では、いよいよ本格的なリトミックレッスンがスタートします🎶☺

この1年の目標は・・・

①先生やお友達との触れ合いを通じて、集中力、思考力、自制心、協調性等の芽生えを促します。そしてお母さんから離れても活動できるように、子ども達にヤル気と達成感、自信をつけられるように関わらせていただきます。

②音楽面では、数と音楽との結びつきを体験し、生活に密着した模倣活動を通じて、拍感や拍子感、速度、強弱高低などの音楽のニュアンスを全身で感じ、表現できるようになることです。

 

人生において脳の成長が最も著しい幼児期にリトミックで身に付いた感性は、将来、音楽だけでなく運動におけるリズム感や豊かな自己表現能力、コミュニケーション能力に結び付くと言われています。大切なこの時期に、子ども達の将来を見据えて、丁寧にご指導させていただきます。そして、子ども達の成長を、ご家族と共に喜び合いたいと思っています。

 

詳しいレッスンの内容や、子ども達の成長の様子を、毎月このページやインスタグラム等でお知らせしていきますので、ぜひ見てくださいね!

 

{4月のレッスンメニュー}

先生の声を真似て「こんにちは」とごあいさつ・合図を聴いてお母さんと手合わせ・カラーボードを持って歌いながら動作する・生活カードの言葉を言いながら打つ・ピアノの強弱を聴き分けて太鼓を打ち分ける・こいのぼりクラフトの製作で指先の訓練、等でした。

写真の【太鼓】は小さいながら本物でとてもいい音がします。二人とも楽しく上手に、面と胴を強弱の変化を付けて打ち分けることができていました。

ママが大好きで『だっこ~!』離れたくない様子なので、活動の前後に【抱っこタイム🎵】を設けました(^_^) 励ましのママのハグ❤で勇気をもらってがんばったら、またご褒美のハグ❤ お母さんにも協力していただきながら、自立への道がスタートしました!

 

🎏来月も楽しくレッスンしましょうね!お待ちしています!

 



ステップ1

今月から1歳児のお友達のクラスが、スタートしました🌟

1歳児のクラスでは、まずは親子でたくさんふれあって、ママの愛情をたっぷり感じてほしいと思います😊

そこから、家族以外の大人「先生」や「お友達」と関わることに慣れていくことができます🎵

一年間、みんなで楽しくリトミックしましょうね😃🎵

レッスン風景・・・

いつも、はじまりは、同じ歌でスタート!!小さな子供さんは、「いつもと同じ」ということが安心します🎵

おへんじ「はーい✋」の歌では、笑顔で手を挙げてお返事してくれるようにもなりました♪

音楽に合わせた動き「横揺れ」「縦の動き」をする時も、音楽が止まると動きも止めるのですが、音楽が止まるとみんな「あれ~?」とニッコニコ😆💕

「くるかな?」と期待している笑顔が可愛すぎて、何度も音楽を止めたくなります!笑

「あれー?」と言ってくれる子もいましたよ😃

 

 お散歩の途中で出会った犬さん🐶に、「こんにちは、かわいいね!ナデナデ✋」これは、ごあいさつを覚える遊びです。

 そしてトライアングルを鳴らした時は、よーく耳を澄まして音を聴いていましたね👂

これは集中力につながります😊お友達と順番に並んで、自分の番を待つことも、ここで学びます!

 

 そしてお母さんのお膝の上で、リズムに合わせて跳ねる活動。大喜び❤ママも楽しそうですよね❤️

 

 もうひとつ、みんながお気に入りの、「いないいないばぁ」スカーフversion🎵

先生がスカーフをかぶって、「いないいない・・・ばぁ!」したのですが・・・

子供たちは、じーっと見て待ってくれていました。これは予測する力、記憶力、集中力が身に付く遊びです👍

 さて、どのくらい、待っててくれるかな?おうちにあるタオルなどでもできます🎵

ぜひ、遊んでみてください🎵

 

そして、おにぎり作り🍙

 歌に合わせて体を動かし、大、中、小のおにぎりを作りました!そのあと、おにぎりに、ふりかけ(マラカスの音で表現~クレパスで)をかけたり、海苔(シールタイプの色紙)を貼りました😃おいしそうなおにぎりができたね!!!

 

寒暖差の激しい時期なので、体調を崩しお休みしてしまったお友達もいましたが、来月は、元気に来てくれるのをお待ちしています💪💕