3月のリトミック

ステップ5クラス【修了式】

 

3月23日(土)に、ステップ5クラスの最後のレッスンを行いました。

3年前の春、3歳になったばかりの可愛い2人と出会いました。2人ともママが大好きで、『おさんぽ』の時も抱っこをせがみ、ママは重くて大変でしたね(*^▽^*)

ステップ4クラスで初めて母子分離レッスンをした時は、ママと離れがたくて大泣きしましたね。

ママ不在のレッスンになれると、次の段階です。

2人で順番を争ってもめたり、調子に乗って注意されたりすることが増えてきました。

でも、ぶつかり合うことで、人といい関係を築く練習ができ、やがてお互いに励まし合ったり、絆を深め合えるようになりました。

ステップ5になると、身体もグンと成長し、体力がつき、顔つきが自信にあふれ、少し難しいと思っても、できるまでがんばる心の力がついてきたように思いました。何より、『リトミックが大好き!毎週楽しみです!』と言ってくれて、楽しく活動してくれる姿が、先生達は一番嬉しかったです。

リトミック教室で学んだ(体験した)ことが、2人がより良く生きていくための基礎の力となってくれることを願っています。元気に小学校生活を楽しんでくださいね!先生たちはいつも見守っています\(^o^)/また、お顔を見せに来てね!

保護者の皆様、3年間ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからもお子様の健やかな成長をお祈りいたします。

 


修了式

 

3月30日(土)はステップ2の修了式でした🎵

季節はすっかり春🌸なのに…とっても寒い今日この頃❄️😢

季節外れのインフルエンザやお家の事情等で、2人だけの修了式になりました🎓

 

「ママ~⚪×△◻️〰️❔」だった4月~1年が経ち…今では。

「赤?青?どっちがいい?→「青」→「どうぞ」→「ありがとう」

「お鼻が長いね!お耳も大きい!この動物さん知ってる?教えて?」→「ぞうさん」

「みんなも⚪⚪さんになるよ~」→「やだー!ママおんぶしてー

カメさんしてー」→「あれ~?違うよー⚪⚪チャンのクマさんはどんなのかなぁ?見せてー」→「絶対やらないんだもーん😁」

なんてしっかり自分の思いを主張し、自分の言葉で伝えてくれるようになりました✨

 

 お天気と同様に、子どもの調子も晴れたり😊曇ったり😢時には嵐になったり😱の1年でしたね。

そんな中、「調子の良い日も悪い日も、そこにいるだけで見えるもの、聞こえるもの、触れるもの全てを子ども達は身体全体で感じ吸収しているんですよ!そしてその経験は必ず⚪⚪ちゃんの力になっています!」と言う私達に、協力をしてくださり、お母さん方は子育て&お仕事が大変な中、お子さんを連れて熱心に教室に通ってくださいました。

 

本当にありがとうございました💕

引き続きステップ3もよろしくお願いします🙇

 

4月16日

ジュニアクラス

 

新学期も始まり、下級生ができてちょっぴりお姉さんになったお友だち。

今日はリトミック修了式でした🎵

 

前半いつものメニューでレッスンをした後、後半はおうちの方にも参加していただき、1月に自分達で作ったドレミカルタでカルタ遊びをしました。

その後ボールを使ったリトミック遊びと、雨の日におうちの中でお友達と遊べる「🎼おはぎがお嫁にいくときは♪」のお歌に合わせたゴム飛び遊びも披露しました✨

修了式では!

少し照れながらも、自信に満ちた笑顔で修了証書をもらう姿に、嬉しさと寂しさでちょっぴり目頭があつくなりました。

音楽的な力だけでなく、聞く、考える、表現する、協力し合う、認め合う、努力する、そんな力が少しずつ育ってきている二人。

これからもいろんな場面で沢山の経験を重ね、もっともっと成長していくことを楽しみにしています。また教室にも遊びにきてね🎵

 

おうちの方には3年間ご協力いただき、お忙しい中お子様を教室に通わせてくださり

本当にありがとうございました🙇

 


2月のリトミック

ステップ2クラス

 

今月は「お花畑」「お手伝い」という項目を楽しみました🎵

 

「お花畑」では、スカーフを使って🎼お花が笑った🎵のお歌にあわせ、色とりどりの花を咲かせました。掌の中に隠したスカーフをパッ!と開かせた時には、子ども達の顔にもニコッ!っと笑顔の花が咲き、見合せたお母さん方にも自然と笑顔が!(^^)!

フープを公園の花壇に見立て、咲かせたお花を植え音楽にあわせスティックでお水をあげました。

 

「電車に乗って次の公園までgo🚃💨」 

音楽を聞き分け地下鉄やモノレール…といくつもの電車を乗り継いでまた公園へ!

公園では「ブランコに乗るよ」と、お母さんとフープを持ち、体を左右に大きく揺らして表現しました。

どの活動も、お母さんと一緒だととても楽しそうに取り組む子ども達の姿に、幼児期における親子の愛着形成の大切さを改めて感じました。

 

「お手伝い」では、絵本の読み聞かせで想像力を膨らませた後、「みんなもお手伝いをやってみよう!」と誘い、音楽に合わせお庭を掃いたり、お茶を運んだりと、遊びを通して異なる3種類のリズムを体験しました!

2週目からは音楽の変化に気付き、直ぐにその動きをするお友だちもいて、即時反応力も少しずつ育まれている事を嬉しく思いました。。

 

写真にはありませんが、静の活動では「磁石遊び」や「おさんぽのーと」のシール貼りの活動を通して数のまとまりを認識することや、5までの数字に親しむことを、丁寧に取り組みました。

 

今年度のレッスンも残すところ4回となりました。

来月も一緒に楽しくリトミックしましょうね🎵

 


2月のレッスン

ステップ5

 

今月は、先月からの続きで「2・3・4拍子の指揮」「2拍子のリズムパターンのステップ」「複リズム」「6/8拍子のダンス・アフリカの踊り」「補足リズム」「ソルフェージュ」を楽しく学びました。

毎回のレッスンでは、子ども達の成長が感じられる場面がたくさんあります。いつもニコニコと楽しそうに活動している2人ですが、ある日、こんなことがありました。

新しいリズムステップを見てもらおうと、先生が黙って見本を示したとたん、じっと見ていたT君がポツリと「前にやった《よーいドン》と似ているね!」と言ったのです。驚くと同時に感動しました!以前のステップ練習の体験(楽しそうに、でもできるまで何度も練習していました)が定着していたんですね。だからすぐに、今見たステップが似ていると気づき、わかった事を素直に私に伝えてくれたのです。その後、《よーい、よーい》と、言いながらすぐににステップできていました!(*^▽^*)

私達指導者は、知識や技術を教え込むのではなく、【子ども達自身がそれらを吸収できるようになるための】教育をしようと、日々努力しています。週に一回のレッスンですが、子ども達の成長ぶりを目の当たりにすると、【これぞ、リトミックの効果?やったね!】と、ご褒美をいただいた気分になります。(^^♪  

 

複リズムの学習は、積み木を使用するので一見楽しそうですが、難しい課題です。何回も触れると積み木がずれてしまうので、平らな磁石でもやってみました。左右の指先に違う動きをさせることは、とても難しいことですが、知的な活動ですし、ピアノを弾く時にはとても大切な項目です。2人ともできるまで一生懸命に取り組んでくれました。

右の写真は先月の「みんなでつくるリズム」果物の名前のリズムでステップし、ミキサーのようにグルグル回っています。リズム学習の応用遊びで、とても楽しくできました(*^▽^*)

下は、「6/8拍子のダンス」リズムに乗って、アフリカの動物を表現しています。さて、何でしょう?ヒントは片足立ちが得意な動物です🐦

 

まだまだ寒い日もありますが、来月も元気にレッスンに来てね!🌸

 


1月のレッスン

【ステップ5】

 

新しい年が始まりました❣気分も新たに、今月の目当ては

『リトミックで今まで習ったこと』を組み合わせたり、発展させて、より音楽を深く、楽しく体験することです。

①ソルフェージュ、おさんぽのーと

 ド~ソの音を聴いて歌いながらハンドサイン、手をつなぎエレベーターのように上下する。聞こえた音の一つ上や下が何の音かを答える。五線に記譜する。そして、決められたリズムに好きな音を使って歌い、記譜する『作曲』にも挑戦しました。自分で考えて、音楽を作る楽しさを少しは味わえたかな?そして、其々の良さも認め合えましたね。

 

②ステップ練習は、少し難しいリズムも、言葉を言いながら手でリズム打ちした後、カラーボード を使って練習すると、スムーズにステップできました。来月は、音楽の流れに乗ってできるようにします。

 

③右下のアイーンポーズは、4拍子の指揮の2拍目です。2,3,4拍子の指揮を習いました。

 

④写真にはないですが、一番難しく、たくさん練習したのは『手と足のリズム』です。2拍子の音楽を聴いて、足と手で違うリズムを打ち、合図で瞬時にリズムを入れ替えます。これは【複リズム】の練習です。来月は積み木を使い、左右の手で打ち、さらに理解を深めていきます。

 

⑤子ども達が一番楽しんだ活動は、『皆で作るリズム』。3拍子のリズムパターンの創作を、果物の絵カードを使って【スムージー作り】として、ステップで表現しました。

 

来月も、内容はさらに高度に、でもいつも笑顔あふれる楽しいレッスンをと考え、準備しています!子ども達も、毎回のレッスンを楽しみに来てくれていて、先生は嬉しいです(*^▽^*)

来月も元気よく、がんばりましょう!


1月のレッスン

ステップ2

 

今月は「パズル」「ビーズ」「絵カード」を使って数に親しむ活動に継続して取り組みました。

数字を覚えさせるのではなく、パズル合わせで遊びながら数字に馴染ませ、ビーズでモノレール遊びをしながら数のまとまりを意識付け、絵カードを使って言葉と数を一致させる!というように、子どもたちには其々違った遊びの中で常にと親しんでもらいました。

 

その他にも、「お花畑」の活動ではフープで自分の花壇を作り、スカーフでお花を咲かせ植え、スティックで水やりをしました。

「雨」の活動ではスティックを傘にお散歩に出かけ、音楽に合わせ水溜まりをジャンプ!して遊びました。

 

来月もみんなで楽しく活動しましょうね🎵